オリジナルURLのメリット・重要性について

2022年12月21日

オリジナルURLとは

社会福祉協議会様のホームページ制作を行っております、社協PRの根岸です。
いきなりですが、ホームページのURLは自分たちで考えたオリジナルなURLで運用できます!
ご存知でしたか?
本日は、オリジナルURLについてお話します。

近年、ホームページ制作ツール・サービスはたくさんありますが、無料のサービスを用いてホームページを作成する場合、
そのサービス提供会社が所有するURLでしか公開できないことが多々あります。

そのため、自社独自のホームページが完成しても、URLにはサービス提供会社の名前が使われたりします。

例えば、無料サービスを用いたABC市社会福祉協議会のホームページURLは、
「https://abc-shakyo.サービス会社名.co.jp」
となり、URLが長くなってしまいます。

また、サッカーに関連したホームページなのに、URLが「https://baseball.co.jp」など
全く関連性のないドメインになっていた場合、ユーザーが戸惑ってしまい、信用のできないホームページだと認識されてしまいます。

そこで重要なのが、オリジナルURL・通称(独自ドメイン)と呼ばれるものです。

独自ドメインを取得するメリット

独自ドメインを取得するメリットは、主に下記4つが挙げられます。

  • 社名、団体名、会名をドメインに含められる
  • 独自のメールアドレスを持てる
  • サービスが終了しても使い続けられる
  • 自分たちの資産になる

社名、団体名、会名をドメインに含められる

独自ドメインは、その企業、団体、ブランド独自にドメインを所持することができます。
例えば、ABC市社会福祉協議会では、「abc-shakyo.co.jp」のようなドメインを取得することで、
ホームページのURLが「https://abc-shakyo.co.jp」となります。
サービス会社名が入らないので短く、すっきりした形になります。
また、ユーザーに与える印象が格段にアップします。

ドメイン名で重要なのは、ユーザーに信頼感を与える・持ってもらうこと。
社名/会名がホームページ名(URL)と一致していたり、一部に含まれているとアクセスしてもらいやすくなります。
当サイトでは、社協様を全力でサポートするため「shakyo-pr.jp」という独自ドメインを使用しています。

独自のメールアドレスを持てる

そして、「abc-shakyo.co.jp」のドメインをメールに用いることで、
「氏名@abc-shakyo.co.jp」のようにオリジナルURLが末尾についたメールを使用できます。

メールを受け取る側から見れば「ABC社協さんからのメール」であることがわかりやすくなります。

ご利用者様とのやり取りをする上で、ドメインとメールアドレスが統一されていると信頼につながるため、とても重要です。

サービスが終了しても使い続けられる

無料サービスを利用してホームページを開設した場合、サービス会社がサービス提供を終了したり、あるいは他サービスを利用してホームページを作り替える時に、今まで運用していたドメイン(URL)を継続して利用することができなくなってしまいます。

独自ドメインを用いて開設した場合は、契約していたレンタルサーバ会社がサービスを終了しても、別のレンタルサーバー会社に移行さえすれば、同じドメインでホームページ運用を継続できます。

自分たちの資産になる

先ほどお話した通り、独自ドメインはサーバー会社を移行すれば同じドメインを使い続けることができます。
その際、検索エンジン(Google・Yahoo!・gooなど)からの評価も引き継ぐため、移行する前と同じくらいの流入が見込めます。

独自ドメインは、一度取得しさえすれば、更新を続ける限りインターネットにおける資産となります。
独自ドメインでなくてもホームページを運営していくことはできるのですが、上記メリットのことから、ホームページにおいて独自ドメインを使用する方がメリットが大きいのです。

独自ドメインの取得方法

独自ドメインの取得は、下記4つの会社さんが有名です。

  • さくらインターネット(さくらのドメイン)
  • Xserver(Xserver Domain)
  • ロリポップ(ムームードメイン)
  • お名前.com

上記4つの会社さんでは、サーバと独自ドメインをセットで取得可能です。

社協PRでは、サーバの維持費が安く、独自ドメインも取れて、サーバとドメインがセットになっているため管理がしやすい点で、「さくらインターネット」を用いております。

独自ドメインを決めるポイント

独自ドメインを決めるポイントは、3つあります。

  • 短くシンプルで覚えやすいものに
  • ハイフン「-」の使用
  • スペルをわかりやすく

短くシンプルで覚えやすいものに

ドメインは短い方が覚えやすく、URLを直接入力するのも簡単ですよね。
そして、ドメインが短ければ、ホームページタイトル、URL等に統一性があることが一目でわかるためユーザーに不安を感じさせないホームページになります。
URLが長くなってしまっても、サービス名称や組織、施設名称を含んでいて、ユーザーが理解できる文字列であれば使用も可です。

しかし、ある程度人々から認知されている・広く浸透されているサービス名、ブランド名などについては文字数が長くなってしまっても、無理に略した馴染みのない短いドメインを使わない方が良いです。

ちなみに、短いドメインを用いると、名刺に記載する際にスッキリしていて好印象になります。

ハイフン「-」の使用

ドメインを取得する際、1つの単語で取得できることが理想なのですが、どうしても取得できない場合があります。
そこで、意味が解りやすくなるようにハイフン「-」を使用することで、希望に近いもので取得することができます。
ただし、先ほども話しましたが、短くシンプルなものが良いので、ドメイン内の単語数は多くても2~3語程度が良いです。

例えば、

  • 「onigiri.co.jp」◎
  • 「tuna-onigiri.co.jp」○
  • 「tuna-mayo-onigiri.co.jp」△
  • 「wahu-tuna-mayo-onigiri.co.jp」×

上記のように、1単語またはハイフンが1つの方が、スッキリしていてわかりやすいと思います。

スペルをわかりやすく

見て間違えやすい文字・読み間違えを引き起こす文字の組み合わせはしないほうが良いです。

例えば、

  • 見間違え文字「1(イチ)とl(エル)」「0(ゼロ)とo(オー)」
  • 読み間違え文字「c(シー)とk(ケー)」「r(アール)とl(エル)」

口頭で伝えたり、手書きで伝える可能性もあることを考慮して決めたほうが好ましいです。

注意点


独自ドメインを決めることに夢中になって、本業やプロジェクトが疎かになってしまうと元も子もないので、独自ドメインを決めることに長い時間を費やすことだけはやめてください。

独自ドメインとSEO対策

独自ドメインだけではSEO対策にはならないのです。
でも、疎かにしていいかというわけでもありません。
それは、TOPページではない部分に影響があります。
ホームページ内の各記事のURLをなるべくシンプルに、ユーザーが理解のしやすいURLにすることが大切です。

例えば、ABC市社会福祉協議会の場合、
・https://abc-shakyo.co.jp/news/life
上記のようなURLだとパッと見ただけで「生活に関するお知らせ」なのだと、理解しやすいURLが重要です。
各記事のURLを読みやすい英語、ローマ字の表記で入力するとSEO対策で有利になります。

日本語の良くないところなのですが、表記上は「https://abc-shakyo.co.jp/お知らせ/生活」となる場合があります。
ですが実際は、「https://abc-shakyo.co.jp/%e9%9b%86%e3%e3/%81%84%e3%81%a6/」のように文字化けをしたURLとなります。

日本語表示になっていないホームページでは、文字化けしたURLが表示されてしまうので、「URLを見ただけではユーザーが内容を推測できない」ホームページになってしまいます。

以上のことから、各記事のURLではシンプルな英語・ローマ字での入力が必要になります。

まとめ

オリジナルURLの重要性についてご理解いただけたでしょうか?

URL(ドメイン)はホームページと共に、一生付き合うものになるので、これから新規でホームページを作る方・無料サービスでドメインを取得された方は、オリジナルドメイン・独自ドメインについてご検討することをおすすめします。

疑問に思ったことがございましたらお気軽にご質問いただければ幸いです。

このページの先頭へ戻る